fc2ブログ
Plume 2
Plume 2とは五十嵐 友洋  堀江 洋賀からなるギターデュオのユニットです。
200612<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200702
貴重な経験☆
200701290405212
20070129040521
土曜は中目黒にある青葉台スタジオでレコーディングをしました。
夕方4時入りで翌朝3時までー!疲れた!!
ベースの土谷さんの友達がスタジオでエンジニアをやっていて、試したい事があるからレコーディングさせてくれないか?という事で、無料でやれる事になったんです。
ジャズウルセイダーズという2菅のセクステットで録音しました。
エイベックスも使うような本格的なスタジオで、設備とかもすごかったです。
録音の仕方も本格的でとても良い経験&勉強になりました。
菅とベースは別室でした。
おれとギターアンプも別室!すごい!
アンプは超防音のアンプ室みたいな部屋にいれて、演奏と会話は全てヘッドホンでモニターします。
エンジニアの人が作業する部屋にはバカでかいミキサーとスピーカーや、機材が沢山あってすごかった…。
長時間にわたり無料でやってくれたエンジニアの方はまだ24歳でとても良い人でした。

つづく… ほりえ
スポンサーサイト



カーニバルにてにて
金曜は家から徒歩5分のカーニバルでライブでした。
この日のライブはいつもより五十嵐さんと音の会話ができた気がします。
なので楽しかったです♪
2小節まるまる空白ができたのは嬉しかったですね!
おれがソロの時だったんですが、二人が同時にブレイクした瞬間があったんです。
そこで普通はソリストがかっこ良く空白を埋めるのが普通ですが、音が止まった瞬間に思ったんです。
「何も弾かない方が逆におもしろい!」
それで全く無音の空白が2小節もできたんです♪
その瞬間、五十嵐さん笑ってました(笑)。
もちろんおれも笑う(笑)。
このスリルと楽しさはまさにジャズの醍醐味というやつでしょうか。
これは「まぐれ」でできた空白ではなく、二人が音でうまく会話した事でできた空白。
お互いが理解し合って音を出している時は、嬉しさと楽しさと両方があります♪

まだまだ周りの演奏に付いてけない時はありますが、常に周りの音を良く聞いて愉快な演奏ができるように頑張ろう!と思います。

ほりえ
赤坂にて。トリオにて。
25日は赤坂のバーでトリオでライブでした。
きれいな店なので、皆スーツできめていきました!でも…なんだか自分の演奏はダメでしたー(/_;),
どうダメかって…メンタル的に。
でもドラムの佐久間さんは快調で、トークもドラムもすっとばしてましたね~!
佐久間さんのドラムに歓声もかなりあがってました。
いや昨日は佐久間さんに持ってかれましたね。ね、土谷さん!
次回は佐久間さんに負けんよーに頑張るとー。

ほりえ
Owl'sBer
土曜は西船橋のOwl'sBerというバーでライブやりました。
ベースの土谷さんとデュオでやりました。
曲はだいたいスタンダードをやりましたが、やはり楽しかったですね♪
かに先生やS川さん、前のバイトの友人達が見に来てくれました。ありがとうございました♪♪
ベースとデュオでのライブは初めてでしたが、それなりに形になったと思います。
デュオだから…と、ソロ多目とったらイパネマとか10分くらいありました!(録音したのを後で聞いてびっくり)
なげ~…。
ニアネスオブユーなんて1コーラスをルバートでやったら3分半もあったし(°д°)!
意外な発見。

ライブの後は前のバイトの人の送別会に行って、朝7時くらいに帰りました。
お疲れおれ!なんつて。

ほりA
ドラミング
この前、夜中にドラムが叩きたくなって近くの24時間スタジオにドラムを叩きに行きました。
でもやっぱり普通のスタジオにあるドラムってロック仕様?な感じで、シンバルやらハイハットとかの音が全然好みじゃなくて少し残念…。
でも一時間好きな音楽流していろんなリズムで遊びました。
ジプシーのCDなんかはドラムがいないのでメンバーになったつもりで叩いたり♪
楽しかったですがやっぱ難しいやって事でした…。
おしまい。

ほりえ
カラ~イ
20070115203307
20070115203306
先日、池袋でライブの後、土曜だったので高田馬場のイントロのセッションにでも行こかと思ったんですが店で皆と話していたら終電を逃してしまい…テナーの大輔さんとベースの晃一さんと近くのBeeというダーツバーに朝までいました。
そこでロシアンたこ焼きを頼み、みごと当たりを食べてしまい…死にかけました(-_-#)
想像をはるかに越えるからさ。20分くらいずっと苦しみました。
涙目になりました。
中身にはた~っぷり「火炎ペッパー」といのが入っていました。
あれは本当にひどかった…びっくりしました。ロシアン物恐怖症です。
次はNOT31唐揚げというのを頼み、一人ずつ1から順に数えていき(1回に最大3つまで数えられる)最後に31となった人が負け。
数えるたびに唐揚げにタバスコをかけます。(計31回かける事になります。)
次負けるのは勘弁でしたが、大輔さんが30と勘違いして負けてくれました。
かなりもがいてました~♪
そんなこんなでダーツもやりつつ帰ったとさ。
めでたし!

写真はガイコツと2ショット♪と、タバスコまみれ唐揚げを食べる直前の晃一さん&大輔さん。

ほりえ
ベースDuo
先日、とあるバーでライブをすべくデモ演奏をしてきました。
ここでは前から挑戦してみたかったベースDuoという編成(ギターとベースのみ)で行ってきました。
ベーシストはギタートリオでもお世話になっている土谷さんです。
店はいい感じに狭く、演奏するには好きなタイプの店でした。
ベースは生音でやりました。
演奏していてとっても楽しくて良かったです♪
バンドやギターDuoも特有の楽しさがありますが、今回初めてやったベースDuoは非常に楽しかったです!
トリオもそうですが、自分以外に和音楽器がいないというのが最近とても新鮮で良いです。
音数の少ない深みというか…プレイヤーが少ない分じっくり会話できるというか…。
ビッグバンドもやってますが、そっちは大勢で一つの曲を奏でる楽しさ、迫力のあるハーモニーの美しさや、また違った楽しみがあります。
まぁとにかく店に着いてマスターがまだ来てなかったので適当にリハをやりました。
そしてマスターが来て、15分くらい2、3曲やってと言われ演奏しました。
いざ試されていると思うと微妙に緊張…。
キーE♭の曲なのにイントロをFで出してしまい、ヤバイ!と思いましたが途中で止めたらカッコ悪いと思い、曲の頭で無理矢理E♭にいっちゃった(笑)
土谷さんも最初「?」が出てましたがE♭で弾いてくれました。
本番てこうゆう予想外のミスをしたりします(^_^;)
演奏が終わって、じゃあ宜しくお願いします。と言われて一安心。(合格です!)
帰りは土谷さんと近くのマックで音楽について2時間くらい話して帰りました。
めでたし!!

ほりえ
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。昨年は応援ありがとうございました。本年もよろしくお願いします!
新年早々新潟の岩原にスノボーをしにいってきました。
6年ぐらい前に1回ザウスでやったきりなので最初は全然できませんでした。でもすぐ思い出してある程度滑れるようになったので、楽しかったです。写真は一回転してるとこではなくて、ただ雪に座っているところです。角度がちょっと変ですが。

それでは今年もがんばっていきましょう。

らっしー

20070104003853.jpg

2007年!
なりましたね~2007年に。平成19年ですよ。
昨年も色々ありました~…なんて、ありがちなね。
今年はどんな年になるんだろ~。というかだいぶ寒いけど雪は降らないのかな?
雪は積もるとやっかいだけど見る分にはきれいだからな~、一回くらいかるく積もってくれないかな。
元旦は年末に無理したおかげで一日中ずっと寝てました。もったいない…(-o-;)
おれも今年で23になるのか。本当に早いな。しみじみ。
今年は去年の4倍くらい頑張りたいな。
というわけで皆様、昨年は大変お世話になりました。今年もGreenPeasを宜しくお願いしまーす!
いまからコンビニにおしるこ買いいくぞー。

堀江
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.