fc2ブログ
Plume 2
Plume 2とは五十嵐 友洋  堀江 洋賀からなるギターデュオのユニットです。
202309<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202311
カニ先生コンサート
今日は昼間にカニ先生のコンサートを習志野文化ホールに見に行きました!イェイ。
色々な楽器が沢山あっておもしろいな~と思いました。
会場は広いんですが、けっこうお客さん入っていて、後の方で見ましたが、カニ先生がどれかはすぐわかりました。
カニ先生はコントラバス奏者なんですが、あんな大きいコントラバスでも7、8人くらいいました。
クラシックは生で聞くと迫力がありますね~。強弱がすごいな~。音もキレイだな~。
あと演奏している人は譜面と指揮者はどのくらいの割合で見てるのかな?
何でタンバリンやトライアングルは1つなのにあんなに音がよく聞こえるのかな?
今度カニ先生に聞くべし。
でもやはりクラシックは何か慣れないので難しかったかな?
これを機にクラシックも聞くべ!

とにかくすごかったです。関心と疑問の嵐でした。
そんで夜は一つ隣の駅の東船橋でmintjamライブでした~。
つづく…

ほりa
スポンサーサイト



コメント
コメント
ありがとうございます
いやいや、ライブの前に来てくれてありがとう!なんかなぞの音楽だったでしょ??
きのうのプログラムはやってる自分たちも時々わかんなくなって難しかったんだよ~よくぞ我慢して聴いてくださいました。少しはほりえくんの芸のこやしになるかな?次のライブも期待しておりますよ。
2006/08/21(月) 10:09:20 | URL | かに #- [ 編集 ]
思ったんですが、ジャズよりクラシックの方が全然歴史ありますもんね。
という事はクラシックも勉強せねば。
今度、親しみやすく解りやすいクラシックのオススメCD教えて下さ~い!
2006/08/23(水) 07:10:11 | URL | ほりえ #- [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
クラシックとJAZZの間には壁があるのか?kojiさんのブログの記事を読んだり、mint jamのほりaくんのコメントを見ていたりしていろいろ考えておりました。
2006/08/26(土) 10:59:00 | 酒とばらばらの日々
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.