9月の末にサックス徳田雄一郎さんと4回目となる東北ぶらり旅へ行って参りました。
今回は2回目参加のベース山崎伸之さん、初参加のドラム渡邊雅之くんの4人で、徳田さんの愛車に楽器と荷物をぎゅーぎゅーに積んで出発。
初日は飯舘村の方達が避難している、福島市松川町の仮設住宅へ。
飯舘村は避難区域で立ち入る事ができません。そこから少し離れたとこにある仮設です。
集会所には自分達のライブのチラシも貼ってあり、快く迎えて下さいました。
避難しているとはいえ、やはり原発から近い場所。予想通り子供はほとんど見かけませんでした。
大半が高齢の方達でした。
演奏は皆様熱心に聴いて頂き、楽しく演奏できました。
ソロ後の拍手もバッチリでした?
終わってからは、片付けをしながら管理人の方が想いを語って下さいました。
飯舘村はもう人気も無く、草も伸びて、景色が死んでいると言っていました。
原発はあってはならないと。
元住んでいた場所に戻れるのは5年後。
私は3年後。
とか、人それぞれ地域によって基準があるらしく皆さん戻れるタイミングが違うそうです。
5年や3年で戻れるんでしょうか…。
その年数に疑問を覚えます。
おれはあと5年ここにいるから、また来てくれよと言って下さる方もいました。
また絶対来たいなーと思いました。
やっぱりこれだけ原発のある国なんだから、原発の教育をしなきゃいけないと思います。
この震災があるまで、こんなに危険な物がいくつも日本にあるなんて、恥ずかしながら知りませんでした。
さんざん恩恵を受けといて今更原発反対ですが、そうなる仕組みであったとも思います。
今だって、テレビで原発の報道ほとんどしてないしな。
まだ放射線出てるのにな。
実家帰った時しかテレビ見ないけど。
あ、あと義援金てもらいましたか?と聞いたら、町には2.3回出たと言ってました。個人的にはもらってないようでした。
もらうには手続きやらが色々あると聞いた事もありますが。
岩手の方で家を流された方で、義援金で家を買ったって話も聞いたり。
手続きをしてるか否かの違いなのか、津波と放射線の被害の違いなのか、よくわかりませんが。
帰り際、お土産にミスタードーナッツを頂きました!やった!
ちなみに仮設住宅の周りは何も無く、買い物や病院へは専用のバスで行き来してました。
皆さんに別れを告げていざ、岩手県陸前高田へ! つづく
ほりえ
今回は2回目参加のベース山崎伸之さん、初参加のドラム渡邊雅之くんの4人で、徳田さんの愛車に楽器と荷物をぎゅーぎゅーに積んで出発。
初日は飯舘村の方達が避難している、福島市松川町の仮設住宅へ。
飯舘村は避難区域で立ち入る事ができません。そこから少し離れたとこにある仮設です。
集会所には自分達のライブのチラシも貼ってあり、快く迎えて下さいました。
避難しているとはいえ、やはり原発から近い場所。予想通り子供はほとんど見かけませんでした。
大半が高齢の方達でした。
演奏は皆様熱心に聴いて頂き、楽しく演奏できました。
ソロ後の拍手もバッチリでした?
終わってからは、片付けをしながら管理人の方が想いを語って下さいました。
飯舘村はもう人気も無く、草も伸びて、景色が死んでいると言っていました。
原発はあってはならないと。
元住んでいた場所に戻れるのは5年後。
私は3年後。
とか、人それぞれ地域によって基準があるらしく皆さん戻れるタイミングが違うそうです。
5年や3年で戻れるんでしょうか…。
その年数に疑問を覚えます。
おれはあと5年ここにいるから、また来てくれよと言って下さる方もいました。
また絶対来たいなーと思いました。
やっぱりこれだけ原発のある国なんだから、原発の教育をしなきゃいけないと思います。
この震災があるまで、こんなに危険な物がいくつも日本にあるなんて、恥ずかしながら知りませんでした。
さんざん恩恵を受けといて今更原発反対ですが、そうなる仕組みであったとも思います。
今だって、テレビで原発の報道ほとんどしてないしな。
まだ放射線出てるのにな。
実家帰った時しかテレビ見ないけど。
あ、あと義援金てもらいましたか?と聞いたら、町には2.3回出たと言ってました。個人的にはもらってないようでした。
もらうには手続きやらが色々あると聞いた事もありますが。
岩手の方で家を流された方で、義援金で家を買ったって話も聞いたり。
手続きをしてるか否かの違いなのか、津波と放射線の被害の違いなのか、よくわかりませんが。
帰り際、お土産にミスタードーナッツを頂きました!やった!
ちなみに仮設住宅の周りは何も無く、買い物や病院へは専用のバスで行き来してました。
皆さんに別れを告げていざ、岩手県陸前高田へ! つづく
ほりえ
スポンサーサイト
コメント
松川のことが書いてあるのでお邪魔しました。ボランティア(?)ごくろうさま!故郷を離れてだいぶ経ちますが、兄弟は福島に4人住んでいます。妹は孫2人を連れて時々新潟にいい空気を吸いにやってきます。本当に外で遊べないなんて悲しいけど、そんなことも言っていられないのです。悲しいのは東北の人たちです。矢張り吾妻小富士と安達太良山は原風景です。
2012/11/02(金) 12:34:45 | URL | ラベンダー #5frlQFig [ 編集 ]
| ホーム |